三十路男の大腸がん
2016年9月26日月曜日
一流の病院、一流の治療
患者にとって病院選びは大切な事。
そうは言われても実際には難しいものだ。
私なんて一番最初は近いからと言うだけで最寄りの病院にかかった。
母は最初にあそこ行かなければ良かったなんて言っている。
しかし素人に良い病院なんてわかるのだろうか。
いや、プロにだって良い病院なんて言い切れるのだろうか。
続きを読む »
2016年9月25日日曜日
ポートの周りの肉芽
来月からロンサーフを開始する。
と言う事は、金輪際ポートは使わなさそうだ。
生理食塩水などの点滴をやるくらいだろうか。
実は今回FOLFOXが中止になった理由の一つにポートがある。
続きを読む »
2016年9月24日土曜日
次はロンサーフ
4月から始めていたFOLFOXが終わった。
指の痺れとポートが調子良くない事に加え、腫瘍マーカーやCT検査の結果が良くなかった。
標準治療として残る手段は、内服薬つまり飲み薬になった。
2つあるが、ロンサーフと言う薬を来月から使う。
来月からと言うのは、体調を整えると言う意味と服用するサイクルが変則的なので揃えるためだ。
5日飲んで2日空ける。
これを2週行い、次の1週は何もしない。
3週間で1サイクルだ。
一瞬。
これで点滴をしないで済む、あのインフューザーポンプともお別れだ。
そう思った。
続きを読む »
2016年9月22日木曜日
CT検査の結果
1週間経ち、外来の日を迎えた。
この日は腫瘍マーカーの値も血液検査で取る事になっている。
いつものように待つ。
検査結果が悪くない時は待たされる、悪い時は早く呼ばれる。
これがいつものパターン。
前者のパターンだった。
ああ、悪くはなかったのか。
そう思っていた。
続きを読む »
2016年9月17日土曜日
CT検査
忙しかったせいか、忘れていた。
造影剤の副作用が懸念されていたので前投薬をを飲むように言われていた。
しかし、その薬がない。
主治医Sも忘れていたようだ。
続きを読む »
2016年9月7日水曜日
梅宮アンナ会見 父・梅宮辰夫、手術成功 の謎
梅宮辰夫がガンであるそうだ。
確か若い時にも患ったと聞いた事があるが。
それにしても不思議だ。
続きを読む »
ついに来た指の痺れ
今回のFOLFOX療法の代表的な副作用が手足の痺れだ。
4月から始めていたが、痺れはなかった。
足はXelox療法の時からあるので今回からの痺れかどうかは判断しにくい。
もしかして痺れは来ないのだろうか。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)