これが我が家の共通認識だった。
ガン=痩せる
そういうイメージだった。
肥満の多い家系の我が家では、痩せないのは仕方がないという
ブラックジョークの表現だった。
ところが、肥満体の祖母と母が胃がんになった。
痩せてはいかなかった。
親族が言うには、祖母は痩せてしまったと言っていたが、入院中に
食事が禁止で点滴のみだったからだと思う。
本人は食欲はあった。
母も手術の前後を比べると痩せたように思うが、病状として痩せたようには
思えない。本人が言うには少しずつ節制をしているとの事だ。
私はと言えば、昨年の12月よりダイエットを敢行していた。
単純に健康面と痩せたら周囲の反応がどうなるか知りたかった事だ。
平均して月5kgペースで減量が進んでいた。
病気だったからではない。
この本を読み、食事制限してみようと思った。
いつまでもデブと思うなよ (新潮新書)
実際、食べ過ぎたと思う期間は体重が増加していた。
私の場合は、腹痛で急患にかかったのが、きっかけだ。
あの日に腹痛と嘔吐がなければ、今現在でも病院にかからない生活をして
結腸ガンが進行を続けていたと思う。
なので、我が家の場合は病状としては痩せていない。
食欲減退が体重減少に繋がるようだが、祖母、母、そして私と
食欲は通常通りだ。
人それぞれなんて言ってしまうと、話が終わってしまうので、もう少しだけ
調べてみた。
<体重が減少するという検索結果>
大腸がんの症状とは?
がんになるとなぜ痩せるのですか。
<体重が増加するという検索結果>
癌でも、体重は増えますか。
癌講座
減るという意見では腫瘍による食欲減退があり、
増えるという意見では消化不良で便秘になる。
こういうようだ。
ちなみに便にガンの物質が含まれており、宿便が大腸ガンを
引き起こす事もあると聞いた事がある。
ガンと体重は関係性が強くはないようだ。
私は25kg減量して大体キープしているので、世間的には成功なのだが
病気のせいだと思われるのがイヤなので病気の事をどこまでの付き合いの
人に言おうか悩んでしまう。
※おくやみ
寛仁親王殿下が多臓器不全でご逝去されたとの事でお悔やみを申し上げます。
16回を超えるガンの治療と手術をされていたとの事で想像を絶する苦痛で
あったかと思われます。

にほんブログ村