三十路男の大腸がん
2016年12月9日金曜日
あまり意味なし 「改正がん対策基本法が成立=患者雇用継続に努力義務」
こういう法律がある事を知らなかった。
がん対策基本法
URL http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120900061&g=soc
記事から引用する。
続きを読む »
2016年12月7日水曜日
ロンサーフ 3クール目の折り返し
先週はロンサーフ3クール目の前半戦だった。
初日から明らかな副作用は出て来ないのだが、初日の午前中で3回連続で嘔吐してしまった。
この週は確かに忙しかった。
月曜に外出、火曜に通院して水曜からスタートした。
その水曜日も昼から夜まで外出予定があった。
続きを読む »
2016年11月21日月曜日
がん患者目線から映画「聖の青春」を見た
当時、会社帰りだったと思う。
埼京線の広告で車内に掲載されていた。
パッと見ると、単なる父ちゃん坊やが将棋さしながらこちらを見てるだけなのに強烈に今でもその広告は覚えている。
将棋なんか興味ないし、ルール知らないし、そもそも村山聖と言う人の名前すら知らない。
将棋で知っている名前と言えば、羽生善治と「今から突入しまーす」で話題になった中原誠くらいだ。
当時は羽生善治が将棋の代名詞だった。寝癖も結婚も話題になり、公文のCMにも出演していた。
長嶋茂雄と野村克也みたいなものなのだろうか。
それが主人公の村山聖だった。
膀胱癌を宣告され、29歳で亡くなる。
患者目線で映画を鑑賞して気になった。
続きを読む »
見ました NHKスペシャル▽“がん治療革命”が始まった~プレシジョン・メディシンの衝撃
たまたま「真田丸」を見ようとして待機していたら予告を見た。
こちらが番組サイトだ。
URL http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586864/index.html?c=archives
番組内容をまとめてみよう。
再放送もあるので参考になれば幸いだ。
続きを読む »
2016年11月14日月曜日
救急車 1回出動 4万円
昨晩、斜向いの家に救急車が来てた。
救急隊員が来ても家から出てこない。
4人暮らしのはずなのに。
この家、「常連」である。
つまり、よく救急車が来る家。
ところで救急車って出動するといくらかかるのか気になった。
あれは、税金である。
続きを読む »
2016年11月8日火曜日
ロンサーフ2クール目 前半終わり
自宅にてロンサーフの2クール目。
院外で処方されるとこのようなパッケージで出される。
医師や薬剤師でも間違えるほどの変則的な服用パターンらしい。
かえって患者の方が初見でわりやすいのかもしれない。
続きを読む »
2016年11月2日水曜日
ロンサーフの院外処方
ロンサーフの2クール目に入る。
その前に血液検査など。
特に問題なし。
休薬期間で回復したと言う事だ。
ポート除去の傷も抜糸もした。
前回はのロンサーフは入院したので院内処方だった。
院外処方となると、大変だった。
続きを読む »
2016年10月27日木曜日
「マンガ 実録! 看護師の黒いカルテ」を読んだ 日本博識研究所
いけない事なのかもしれないが、入院中は看護師を心の中で格付けしてた。
AA・・・愛想が良くて痒い所に手が届く人
A ・・・愛想が良くて最低限の事はする人
B ・・・愛想は悪いが最低限の事はする人
C ・・・愛想が悪く、最低限の事もできない人
A以上が普通でBは許せる範囲になるだろうか。
看護師に全てを求めてはいないが、きっとナースステーションの雰囲気が悪いんだろうなと想像してしまう。
サービス業も店内の雰囲気が悪いと、客への対応が酷い。
本当は悪循環なのだが。
そんな時に本書を知った。
マンガ 実録! 看護師の黒いカルテ
続きを読む »
2016年10月26日水曜日
院内トラブルに関する雑感
あまりテレビは見ない方だが、たまたまフジテレビの「ノンストップ」を見ていた。
お昼前の情報番組だ。
入院中にたまたま院内トラブルについて特集していたので見た。
院内トラブルと言っても医療ミスや入院トラブルと言った重いものではなく、外来に関するライトな類いのものだった。
回診が来る前に終わってくれて良かった。
少しご紹介しよう。
続きを読む »
2016年10月25日火曜日
ポート除去 退院
ここ何年かの入院で予定通りに入退院できたのは久しぶりだ。
いつも緊急入院ばかりだったし、先週の入院も予定が決まっていたのに前倒しで緊急入院となってしまった。
朝、担当の看護師から決定の旨を聞いた。
と言う事は昨日の段階で決定が出たのであろう。
続きを読む »
2016年10月23日日曜日
ザ・ノンフィクション「乳がんと家計簿」
あまりテレビは見ないが、これはリアタイで見た。
実況ツイートもしてしまった。
フジテレビのザ・ノンフィクションと言う番組である。
乳がんステージ4の女性CMプロデューサーの話である。
続きを読む »
2016年10月22日土曜日
ポート除去 入院
5日ぶりに病棟に戻ってきてしまった。
だとすれば同じ病室なら同じ人たちがまだ入院しているのではないだろうか。
受付をしたら違う部屋になったが、近くに先週まで入院していてた病室がある。
名札を見ると一人だけになっていた。
靭帯を手術した人で術後もリハビリがあるから即退院と言うわけにはいかないのだろう。
前回は2週間にも関わらず狭いベッドだったが、今回は一晩だけなのに広くて快適な部屋に通された。
逆だったら良かったのに。
この後、話は二転三転する事になりバタつく。
続きを読む »
2016年10月18日火曜日
再入院決定 ポート除去
血液検査の為、外来に行った。
主治医Sの外来診察の日ではないので外来処置と言う事だった。
血液検査は問題なかったが、問題はポート。
退院してから皮膚を突き破り剥き出しになっていた。
そこで主治医Sが下した判断は。
続きを読む »
2016年10月17日月曜日
皮膚科に行く
退院明け早々に皮膚科の外来だった。
主治医Sが皮膚に副作用が出るからと言う事で院内の皮膚科を紹介してもらってから通院しているが、この皮膚科は好きではない。
続きを読む »
2016年10月16日日曜日
退院事件簿
一昨日、退院した。
体調不良とトラブルが起きていたので更新が遅くなった。
あと荷物のアンパッキングがあったので。
続きを読む »
2016年10月14日金曜日
オススメまんが「元気になるシカ!」 藤河 るり
普段、私はマンガは読まない。
が、病室のベッドから思わず、購入したマンガがある。
元気になるシカ! アラフォーひとり暮らし、告知されました (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
藤河るり
手に取らないわけにはいかなかった。
続きを読む »
2016年10月12日水曜日
退院は、金曜日「ぐらい」
今朝、廊下で主治医Sと出くわしたので話をした。
金曜日「ぐらい」に退院と言われた。
日本語は曖昧である。
続きを読む »
入院初心者 必見 意外と便利な入院グッズ4つ
もはやプロ患者と自負して良いのではないだろうか。
私の年代で1年でこんなに入院するのは少数派だ。
入院だけは周囲の人間よりも回数を重ねていると思う。
生活の制限がとても多い入院生活。
経験した中で意外とこれは便利だったものを挙げていきたい。
続きを読む »
2016年10月11日火曜日
病院の求人を見てみたら面白かった
入院を何度もしていると気になる事がある。
この人いくらもらってるんだろう?
医師だけではなく、看護師や技師に対してもだ。
続きを読む »
入院延期 決定
案の定、予定通り退院ができなかった。
ロンサーフと言うよりはポートの破損のような気がしているが、確認はしてない。
いずれにせよ延期したなら意味はない。
続きを読む »
2016年10月10日月曜日
退院 延期
本来ならば、明日が退院。
今朝の回診で主治医Sから聞いた言葉「良ければ今週退院ね」。
やはりポートの破損が原因なのか。
続きを読む »
お見舞いについて雑感
ここ数年、入院経験だけは同世代よりも多いので思うところがある。
見舞客は最低限の事をしたら早く帰るべき。
続きを読む »
2016年10月9日日曜日
入院タイマー
この病になって何度も入院していて感じてきた事がある。
一般論として論じる事ができるほど いろいろな病院に入院してないが、大して河原なのではないかなと思っている。
これを「入院タイマー」と名付けてみた。
病気や治療の都合上、2〜3日ではなく、1〜2週間、時には1ヶ月と入院してきた。
この入院タイマーは患者ではなく、看護師の対応について感じたものだ。
最初は丁寧な看護師も1週間くらいで対応が適当になる傾向が強い。
そう感じたところからソニータイマーにかけて名付けてみた。
続きを読む »
2016年10月8日土曜日
ロンサーフ セックスはOK
ガンと言う病気が若年化している以上、性の事は避けて通れない。
特に子づくりは重要な話である。
ロンサーフの説明を馴染みの薬剤師さんに聞く機会があったので聞いてみた。
強調しておくが、真面目な話である。
がん患者の“幸せな性”―あなたとパートナーのために
続きを読む »
2016年10月7日金曜日
ロンサーフ 5日目 一区切り
ロンサーフの1週目が終わる。
明日と明後日、抗がん剤から解放される。
はっきりと吐き気も出てきた。
入院病棟の担当薬剤師と話をした。
続きを読む »
2016年10月6日木曜日
ロンサーフ 4日目 吐き気?
とうとう来たかな。
昼前あたりから喉から胸にかけてムカムカしてきた。
吐き気には至っていないと思うが。
馴染みの薬剤師からも3〜4日目に来るかもしれない事は聞いていたので、これが恐らく副作用になのだろう。
続きを読む »
小林麻央のブログの報道について雑感
小林麻央のブログについて思う。
ブログ自体は見た事ないが、その報道に関してどうなのかなと。
続きを読む »
2016年10月4日火曜日
ロンサーフ 2日目
昨晩、頭痛がした。
感染症の時とまで言わないが、前頭葉がズキズキした。
ロンサーフの副作用に頭痛はないが、神経質になり過ぎだろうか。
続きを読む »
ロンサーフ1日目
予定より早い入院でかえって良かったのかもしれない。
ロンサーフは5日飲んで2日休み、それを2回繰り返す。
本来ならば、月曜の午後から始めるが、今回は月曜の朝スタートでサイクルとしてはわかりやすい。
朝食後、服用した。
血栓の薬などは普通に飲めるのに、抗がん剤と言うだけで気持ち悪くなる。
続きを読む »
2016年10月2日日曜日
前夜
よほど昨日は疲れたのか眠れた。
そりゃそうだ。
朝から急患にかかり、一人で荷造りをして車で病院に向かって入院したんだから。
2日も前倒しでやるんだから。
今回入院している病棟は2年ぶりだ。
外科だけなく整形外科の患者、つまりケガの患者もいるので平均年齢が若い。
年寄りは身勝手なので消灯になってもテレビのイヤホンを外して音出していたり、酷いとカップうどんを食べ始めるじいさんもいた。
これで今も若い者はとエラそうに言っているのだろうか。
続きを読む »
2016年10月1日土曜日
入院の予定を前倒し
本当は週明けに入院の予定だった。
どうも9月に入ってから加速度的に流れが変わりつつある気がする。
ポートが皮膚を破り始めてきた。
続きを読む »
2016年9月26日月曜日
一流の病院、一流の治療
患者にとって病院選びは大切な事。
そうは言われても実際には難しいものだ。
私なんて一番最初は近いからと言うだけで最寄りの病院にかかった。
母は最初にあそこ行かなければ良かったなんて言っている。
しかし素人に良い病院なんてわかるのだろうか。
いや、プロにだって良い病院なんて言い切れるのだろうか。
続きを読む »
2016年9月25日日曜日
ポートの周りの肉芽
来月からロンサーフを開始する。
と言う事は、金輪際ポートは使わなさそうだ。
生理食塩水などの点滴をやるくらいだろうか。
実は今回FOLFOXが中止になった理由の一つにポートがある。
続きを読む »
2016年9月24日土曜日
次はロンサーフ
4月から始めていたFOLFOXが終わった。
指の痺れとポートが調子良くない事に加え、腫瘍マーカーやCT検査の結果が良くなかった。
標準治療として残る手段は、内服薬つまり飲み薬になった。
2つあるが、ロンサーフと言う薬を来月から使う。
来月からと言うのは、体調を整えると言う意味と服用するサイクルが変則的なので揃えるためだ。
5日飲んで2日空ける。
これを2週行い、次の1週は何もしない。
3週間で1サイクルだ。
一瞬。
これで点滴をしないで済む、あのインフューザーポンプともお別れだ。
そう思った。
続きを読む »
2016年9月22日木曜日
CT検査の結果
1週間経ち、外来の日を迎えた。
この日は腫瘍マーカーの値も血液検査で取る事になっている。
いつものように待つ。
検査結果が悪くない時は待たされる、悪い時は早く呼ばれる。
これがいつものパターン。
前者のパターンだった。
ああ、悪くはなかったのか。
そう思っていた。
続きを読む »
2016年9月17日土曜日
CT検査
忙しかったせいか、忘れていた。
造影剤の副作用が懸念されていたので前投薬をを飲むように言われていた。
しかし、その薬がない。
主治医Sも忘れていたようだ。
続きを読む »
2016年9月7日水曜日
梅宮アンナ会見 父・梅宮辰夫、手術成功 の謎
梅宮辰夫がガンであるそうだ。
確か若い時にも患ったと聞いた事があるが。
それにしても不思議だ。
続きを読む »
ついに来た指の痺れ
今回のFOLFOX療法の代表的な副作用が手足の痺れだ。
4月から始めていたが、痺れはなかった。
足はXelox療法の時からあるので今回からの痺れかどうかは判断しにくい。
もしかして痺れは来ないのだろうか。
続きを読む »
2016年7月13日水曜日
「ガン患者でも都知事はできる」鳥越俊太郎は健康不安説にこう答えた
鳥越さんが出馬と聞いて驚いた。
大腸がん患者にとっては希望の星のような方で御歳76でやろうとするのは素晴らしいけど、若い人に譲ってもいいのではと思ってしまう。
続きを読む »
2016年7月12日火曜日
トレイにご用心
今、常に貧血中につき急に立ち上がると頭がフラつく。
看護師からトイレで倒れるリスクが大きいので注意してくださいと言われた。
続きを読む »
2016年7月9日土曜日
腫瘍マーカーが下がってくれない
2週に一度のFOLFOX療法。
他の闘病ブログで拝見するほど副作用がひどいわけでもない。
10日くらい具合が悪いなんて記事を拝見すると、自分もそうなるのかと思ってしまう。
私の場合、2週間に一度の治療なので10日具合悪いと実働4日という事になってしまい、生活に影響が大きい。
しかし4月から始めたわけだが、腫瘍マーカーが下がってくれない。
続きを読む »
2016年7月2日土曜日
竹原慎二のブログを読んでみたんぢゃ
ボクシング元チャンプの竹原慎二がガン闘病をブログに綴り始めた。
URL http://ameblo.jp/shinji-takehara/
続きを読む »
2016年6月29日水曜日
頭皮のかさぶたにはワセリンがいい
今回の最大の敵は頭皮のかさぶたである。
何をするにもジャマである。
これから夏なのに帽子もできない。
ヘッドフォンをしていても痛い。
かさぶたを剥がそうとしても痛くて剥がせない。
先日、皮膚科で相談したところ、ワセリンを使う事を薦められた。
続きを読む »
2016年6月26日日曜日
PET CT 結果
先日のPET CTの結果が出た。
今までの感じからすると、悪い時は早めに診察に呼ばれる。
そうでない時はいつも通り。
今日は母も来ている。
いつも口頭かメールで説明するのみで実際の資料や主治医の言葉から聞きたいのではないかと思い、忙しいのを承知を声をかけた。
と言っても母が来ても借りて来たネコ状態になってしまうが。
続きを読む »
2016年6月17日金曜日
闘病ブログに思う事
ガンに限らないだろうが、大きな病気をすると自分と同じ人を探したくなる。
SNSもあるが、ブログで見る方が具体的だ。
闘病ブログは本人更新と家族更新に大別される。
読んで思う事がある。
続きを読む »
2016年6月14日火曜日
頭皮はつらいよ
ベクティビックスの副作用で頭皮に湿疹ができている。
正確に言えば、手足や腹部にもあるのだが、頭皮はその比ではない。
続きを読む »
2016年6月13日月曜日
PET CT受けて来た
看護師に言われて気がついたが、今回で7回目だそうだ。
自分の想定では、こんなに長引く予定ではなかった。
世の中、わからないものだ。
PET CT検査は別の病院に行き、やる。
続きを読む »
2016年6月12日日曜日
小林麻央のガン報道
書こうかどうか迷った挙げ句、書く事にした。
ガン報道の在り方を考えてほしいと思った。
続きを読む »
末期がん患者が最後にすがった大麻は違法か?
こんなニュースがあった。
URL
http://www.sankei.com/premium/news/160423/prm1604230016-n1.html
大麻を所持したとして大麻取締法違反(所持)罪で逮捕・起訴された末期がん患者の男性=東京地裁で公判中=の裁判が注目を集めている。同法は大麻の栽培や所持、医療目的の使用や研究などを禁止。
続きを読む »
2016年5月24日火曜日
頭皮の荒れがひどい
ベクティビックスの副作用で頭皮の荒れがひどい。
枕にタオルを巻いて寝て朝起きると血がついていたりし、湿疹がつぶれてジュクジュクした感じになる。
続きを読む »
2016年5月20日金曜日
今井雅之の姉について
一周忌を間もなく迎えるそうでテレビに姉が出て闘病の様子を語っていた。
同じ大腸がんの患者としては信じられない。
続きを読む »
2016年5月17日火曜日
4年制大卒の「高学歴看護師」が増える背景 1年目で年収500万超えも
URL http://news.livedoor.com/article/detail/11525671/
看護系学部が増えている事すら知らなかった。
続きを読む »
2016年5月5日木曜日
がん患者SNS Five Yearsに登録しました
がん患者のつながりを作るSNSを見つけた。
URL https://5years.org/
登録してみた。
続きを読む »
抗がん剤が日本を滅ぼす日 ~1ヶ月300万円の新薬登場~
URL http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakayamayujiro/20160427-00056588/
タイトルのニュースのURLだ。
抗がん剤は高い。
続きを読む »
頭皮が荒れる FOLFOX
吐き気がさほど強くなかったが、意外と引きずってしまった。
FOLFOXの副作用なのかわからないが、頭皮が荒れている。
皮膚が荒れる事は事前に説明を受けていた。
続きを読む »
2016年5月1日日曜日
ブログ村も変わった
このブログはブログ村というサイトに登録している。
病気に関して情報交換をしたいからだ。
自分からも発信したいと考えてる。
続きを読む »
2016年4月30日土曜日
FOLFOX 2回目 あまり副作用なし
最初だけかもしれないが、少し吐き気があり、水触るとスーッとする程度だ。
帰宅時の恒例行事・洗面所での嘔吐もない。
食事ができそうだ。
吐き気について薬剤師に聞いてみた。
続きを読む »
2016年4月25日月曜日
野際陽子が隠し続けた「肺がん2年壮絶闘病」
あまり「がん=壮絶」って感じで書かないでほしいんだよな。
野際陽子が80歳という事に驚いたが。
続きを読む »
「がんは放置せよ」という理論は正しくない
がん、放置。
近藤誠 医師を思い出すが。
やっぱり。
続きを読む »
2016年4月24日日曜日
入院後の野菜不足は? 青汁で補う
入院中は、変な話だが、食生活が改善される。
栄養士が管理したメニューを毎日食べるわけだから体重も落ちてくる。
入院生活の前半は具合が悪いし、緊張感もあるから間食しない。
後半になると慣れてくるせいか、買い食いをしてしまう。
続きを読む »
2016年4月23日土曜日
退院した
自分の中では最長の入院だった。
ようやく退院した。
だが両手をあげて喜べないのは、治らぬ病気をまた一つ抱えてしまったからだろうか?
続きを読む »
2016年4月19日火曜日
病気を晒すと言う事
病気に対する偏見は、多い。
例えば、ガン。
まだまだ死のイメージが拭えない。
初期と聞いても進行・再発のイメージが完全にないわけではない。
実際、再発する人がいないわけではないが。
奇麗事を抜きで聞いてみたい。
あなたの周りでガンの人がいたら どうしますか?
続きを読む »
2016年4月14日木曜日
医療ミス
日数で言えば、3日で済むのに4日目に突入。
原因は看護師のミス。
ザルそばとザルうどんを間違えたレベルのミスでは済まされない。
続きを読む »
2016年4月13日水曜日
意外と副作用が出ない
3日目。
点滴が取れる日。
現時点でブログを更新できるほどの体力はある。
1ヶ月ブランクがあって初回だからなのだろうか。
だが甘く見てはいけない。
さすがに学習してる。
続きを読む »
2016年4月11日月曜日
入院中だが性欲処理はしてる
入院して1ヶ月経つ。
こんなに長く入院するのは初めてだ。
もっとも薬飲むだけなので入院の必要性はなく、血栓の症状はどこにいても起こり得るので病院にいる必要性はない。
普通に考え、性欲処理をしてないと夢精をしてしまう。
処理は当然している。
続きを読む »
とと姉ちゃんを見て「ガンと結核」について感じた事
テレビは見ない方だ。
朝ドラの「とと姉ちゃん」を見てみた。
父親が結核で亡くなる展開に思った事がある。
続きを読む »
2016年4月9日土曜日
毒の抜けた身体
化学療法を止めて1ヶ月。
目に見えて薬が抜けて来てるのがわかる。
指のひび割れが完全に消えた。
全身に出ていた湿疹が消えた。
他にも消えているはず。
ああ、楽だ。
普通でいる事がこんなに楽だなんて。
続きを読む »
2016年4月8日金曜日
今後の治療はFOLFOXに
主治医Sの説明パート2だ。
血栓については述べたが、今回は癌の方だ。
続きを読む »
2016年4月7日木曜日
血栓の原因
主治医Sと母を交えて話をした。
今回の病状についてだ。
血栓と癌の話だが、まずは血栓から。
続きを読む »
2016年4月6日水曜日
だから やらなきゃいけない、でも そうなるまでわからない
Steve Jobsが生前、鏡に向かい、「今日が最後の日ならどう過ごす」と自問自答していた。
一方、スーダラ節を歌うか悩んでいた真面目な植木等は、「わかっちゃいるけど、やめられねえ」の一節が素晴らしいと父親に言われ、歌う事を決意した。
続きを読む »
2016年4月5日火曜日
はんにゃ川島 腎臓がん手術を告白
驚いた。
32歳の時に宣告されたようで「若いのに」と思うが、34で宣告された私もそういう目で見られていたのだろう。
はんにゃ川島 腎臓がん手術を告白 昨年1月…結婚3カ月前に判明
続きを読む »
2016年3月26日土曜日
ひどい看護師への3つの対策
外来がないせいか土日の病院は空気が緩やかだ。
もちろん、土日を問わず人は具合悪くなるし、手術だって急にあるかもしれない。
こんなところで気になるのが看護師の態度だ。
続きを読む »
悲しいです
時たまガン患者さんのブログを拝見してる。
情報収集と自分のモチベーションを高める為に。
そうしていると悲しい場面に遭遇する事が少なくないです。
続きを読む »
2016年3月25日金曜日
入院してから痩せる2つの理由
毎度の事なのだが、入院すると痩せる。
服を着たまま体重計に乗るので厳密とは言えないが、それでも確実に落ちている。
続きを読む »
白血病生徒への暴言問題
「吐き気ぐらいで授業抜けるのか」白血病生徒に教師暴言
これはゲスでもクズでもなく、ゴミ教師だと思う。
続きを読む »
点滴室の看護師と話す
入院してから化学療法がぱったりと途絶えた。
来月の頭にCT検査を予定しているので気になっている。
入院していると何となく点滴室の周りを歩いてしまう。
毎週来ていたので、何も変わらないと知っていても気になって近くを歩いてしまう。
入院病棟と外来の看護師は、やはり違う。
続きを読む »
失神は、迷走神経反射だった
今回の入院は、元々は嘔吐中に失神して倒れていたところから始まっている。
迷走神経反射と言われたのを思い出し、調べてみた。
続きを読む »
2016年3月24日木曜日
ロキソニンの重大な副作用
ロキソニンの副作用で腸への影響があるそうで。
ロキソニン、重大な副作用に大腸閉塞など-使用上の注意に追記
続きを読む »
2016年3月23日水曜日
看護師の質が落ちる
入院をある程度の期間していると、看護師の質が落ちていくのを感じずにはいられない。
当初は話がツーカーでコミュニケーションが取りやすかったのが、コイツは引き継ぎをしてないのかと言いたくなるほどトンチンカンな印象を抱く。
ローテーションくらいはしていると想像するが、外れのローテーションなのだろうか。
続きを読む »
2016年3月20日日曜日
あの日から4年
ここで言う「あの日」とは、震災の日ではない。
ガンによる出血でヘモグロビンの値が落ち、激しい腹痛に襲われた「あの日」だ。
事の始まり
ここで宣告をされたわけではないが、ガン患者としての生活はこの時点から始まっていたのかもしれない。
続きを読む »
2016年3月18日金曜日
血栓の原因
血栓とは、読んで字の如く、血の栓ができて血管を塞いで血の巡りを
悪くする事。
だからむくんだりする。
脳梗塞などを引き起こす。
自分で言うのも何だか血液はサラサラだと豪語するほど気をつけていたと思う。
続きを読む »
2016年3月17日木曜日
血だらけのメガネ
これが自宅で転倒した時のメガネだ。
当然、使い物にならないので捨てている。
画像で残したのは、この時の事を忘れないようにしようと思ったから。
ランキングに参加してます。
クリックお願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
病気・症状 ブログランキングへ
がん・腫瘍 ブログランキングへ
大腸がん ブログランキングへ
2016年3月12日土曜日
静脈血栓症
連日、むくみで通院しているが、入院した。
いろいろ検査した結果が血栓との事だった。
続きを読む »
2016年3月9日水曜日
顔のむくみが辛い
明日は化学療法だから今日行ってその事も含めて相談しよう。
そう思い、家を出た。
続きを読む »
2016年3月8日火曜日
めまいと顔のむくみ
この二つが今の懸念事項だ。
続きを読む »
2016年3月7日月曜日
異常なしという異常な結果
採血、CT、点滴という事になった。
どれをやっても今の病気以外の症状は見られないとの事だった。
続きを読む »
2016年3月6日日曜日
顔面強打による出血
こんな事は初めてだ。
嘔吐中に意識を失って倒れて顔面強打した。
続きを読む »
2016年2月26日金曜日
ダイエット報告 20160226
今朝の体重 107.5kg
100kg以上の人間が1食調整すると、こんなものだ。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)